自分の体は自分でチェック
健康診断 の結果、ここだけは見逃さない!

毎日、元気に仕事、勉強、遊びに励んで、食べて飲めているからこそ 健康診断 で自分の体を改めて見直してみませんか
1年に1回の受診が望まれている健康診断を受けていますか?病気の早期発見、自分の体の状態を知るために検査結果が出たら最低限、チェックしておきたいポイントがあります。

Contents

健康診断 -基礎知識

結果を受け止めるまでが「健康診断」

職場や自治体などが実施し、自分の体の情報を知ることができる健康診断。主に、身体計測、血液検査、尿検査、胸部X線など、基本的な検査をする一般健康診断と、40~74歳の人が対象となり、メタボリックシンドロームの予防に注目した特定健康診査があります。特定健康診査の場合、結果によって生活習慣病の発症リスクがある方は保健指導を受けることができます。

健康診断は今の自分の体の状態を知ることができるので、病気の早期発見につなげることができます。ただし、健康診断だけでは見つかりにくい体の異常やリスクもあります。任意ですが、眼底検査、範囲の広い血液検査、CT検査など検査項目を広げた人間ドックを受けること、また、胃がん検診や肺がん検診、乳がん検診、子宮頸がん検診など、特定の病気の早期発見を行う検診も合わせて行うと詳細を知ることができます。

いずれも大切なことは、「健康診断を受けたままにしない」ことです。毎年の結果と比較したり、家族の結果もチェックすることで、日頃の健康づくりに役立てましょう。

検査項目から分かること

診察

正しく検査を行うために、医師が問診を行います。
また、肺、心臓、臓器の様子を調べるために聴診を行います。


身体測定

身長・体重を測定て、BMI(肥満度)を算出します。


眼科検査

近視、遠視、乱視の有無などを調べます。

聴力検査

難聴の有無や程度を調べます。

尿検査

「尿蛋白」が検出された場合、腎機能障害、尿路の感染症、結石などのリスクが考えられます。
「尿糖」が検出された場合、腎性尿糖や糖尿病のリスクが考えられます。

肝機能検査(血液検査)

「GOT」の数値が高い場合、心筋梗塞、肝臓・筋肉・赤血球の病変が考えられます。
「GPT」の数値が高い場合、肝機能障害(脂肪肝・肝硬変・アルコール性肝障害)が考えられます。
「γ‐GTP」の数値が高い場合、肝障害やアルコール性肝障害が考えられます。

脂質検査(血液検査)

「HDLコレステロール」が少ないと、動脈硬化などを起こすことがあります。
「LDLコレステロール」が多いと、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞などを起こしやすくなります。
「総コレステロール」はコレステロールの総量です。
「中性脂肪」の数値が高い場合、動脈硬化、肥満症になるリスクがあります。

血糖検査(血液検査)

空腹時の「血糖値(グルコース)」を計測します。尿検査の尿糖と合わせて、糖尿病かどうかを判断します。
「HbA1c」は直近1〜2ヶ月の血糖値を反映させた数値で、数値が高いと糖尿病の可能性があります。

一般血液検査

「白血球」が多いと、白血病の可能性があります。
「赤血球」が多いと多血症、少ないと貧血の可能性が考えられます。
「ヘモグロビン」が低いと貧血が起こりやすくなります。
「ヘマトクリット値」が少ないと貧血の可能性があります。

循環器系検査(血圧・心電図)

「血圧」の数値が上140mmHg、下90mmHg以上は高血圧で、心筋梗塞・脳卒中などのリスクが高まります。
「心電図」で心拍の波形に異常が見つかると、不整脈・心房細動と診断され、ゆくゆくは心筋梗塞、心不全、心筋症を起こす可能性があります。

呼吸器系検査(胸部X線(レントゲン))

肺や気管支などを確認して、肺がんや肺炎、肺結核の早期発見につなげます。

健康診断 の結果が出たらチェックしたい3ポイント

□ 前回と比較する
 数値が基準値以内であっても、前回の結果と比べることが大切です。
 数値の変動が大きい項目をチェックしましょう。
□ 家族の結果もチェクする
 同じような生活を送る家族の健康診断の結果と比較することも大切です。
 体質や遺伝要素もありますが、極端に数値が異なっていたり、前回と比較して数値が大きく上昇
 していたりしていませんか。お互いの健康チェックにも役立ちます。
□ 心当たりのある人は特にこの数値をチェック
 食べ過ぎや飲み過ぎに心当たりがある人、メタボリックシンドロームが気になる人は肝臓の機能を示す「AST」
 「ALT」「γ-GTP」と血糖値を表す「HbA1c」をチェックしましょう。「AST」と「ALT」が上昇していると、
 急性肝炎やアルコール性肝炎、脂肪肝などが考えられます。「AST」のみが高いと心筋梗塞や筋肉の異常が
 疑われます。「γ-GTP」はアルコールとの関連が強く、上昇すると急性肝炎、肝硬変、肝がん、アルコール性
 肝障害などが疑われます。「HbA1c」の数値が高いと糖尿病の恐れがあります。

マガジンタイプで読みたい方はこちら

よかったらシェアしてね!
Contents
閉じる