無症状で、気づかないうちに進行する 肝臓 の病気。検査、健康診断、人間ドックを受けましょう。
肝臓の病気

肝臓 の病気イメージ

肝炎ウイルスによる慢性肝炎、肝硬変、肝がんは予防できる病気です
沈黙の臓器と言われる「 肝臓 」。だからこそ、検査を受け、自覚症状がなくても受診をし、必要があれば治療を行いましょう。

監修・取材協力:岐阜大学医学部附属病院 副病院長
消化器内科教授 肝疾患診療支援センター長 清水 雅仁先生

Contents

肝臓 の病気 -基礎知識

胃や腸で分解・吸収された栄養は門脈を通って肝臓に入ります。肝臓は栄養を代謝・貯蔵し、有害物質や体内で産生された毒素(アンモニアなど)を解毒するなど、日々、黙々と働き続けています。さまざまな代謝の働きを担い、栄養素を合成・貯蔵する肝臓は「化学工場」に例えられています。
一方で、肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれております。予備能(肝臓が持っている機能)を保つために、限界まで自己修復・自己再生をするため、病気があってもなかなか症状が出ません。症状が現れた時には、病気が進行している可能性が大きいのです。
肝がんは非常に再発しやすいがんであり、もし、肝がんになった場合は根治することが難しくなります。そのため、肝臓の病気が進行し肝がんになる前に、早期発見・早期治療に取り組むことが重要です。

肝がんの主な原因は、C型肝炎ウイルスとB型肝炎ウイルス感染によるウイルス性慢性肝炎・肝硬変です。血液検査によって、これらのウイルスに感染しているかどうか、簡単に調べることができます。必要があれば抗ウイルス治療を行い、肝がんのリスクを減らすことができます。肝炎ウイルスによる慢性肝炎、肝硬変、肝がんは予防できる病気です。

また、健診時の肝臓に関する数値(ALT、AST、γ-GTPなど)にも注目しましょう。脂肪肝の可能性が考えられるためです。アルコールが原因になる脂肪肝もありますが、近年はお酒を飲まないのに脂肪肝になる非アルコール性脂肪性肝疾患NAFLD(ナッフルD、ナッフルド)の患者さんが増えています。さらにその中でも悪性の脂肪肝、非アルコール性脂肪肝炎NASH(ナッシュ)も増えています。NASHでは、肝硬変や肝がんのリスクが高まるだけでなく、心臓疾患、脳疾患のリスクにも注意をしなければいけません。

肝臓 の病気 -近年の動向

ウイルス性肝炎は「受検・受診・受療」で、肝硬変と肝がんのリスクを減らすことができます。

受検
血液検査を受けて、ウイルスに感染しているかどうかを調べます。
受診
陽性の場合は、精密検査や治療が必要かどうかを判断するために、医療機関を受診しましょう。
受療
治療が必要だと診断されたら適切な治療を受けましょう。

C型肝炎の治療は、直接作用型抗ウイルス薬(DAA、内服薬)を2〜3ヶ月続けることで、ほぼ100%のウイルス排除が可能です。DAAは以前に行われていたインターフェロン療法(注射)と異なり、副作用の頻度が非常に低いので、高齢者、合併症(心臓疾患、腎臓疾患など)のある患者さん、軽度の腹水や黄疸がみられる肝硬変の患者さんでも安全に治療が行えます。
B型肝炎も核酸アナログ製剤(内服薬)の治療でウイルスの量を減らし、肝臓を元気にすること、肝硬変、肝がんのリスクを減らすことができます。

肝臓 の病気 -出やすい症状

肝臓は沈黙の臓器です。ほとんど症状は出ませんが、下記のような症状が出たら、すぐに受診をしましょう。

  • 倦怠感、疲労感
  • 食欲低下
  • むくみ
  • 腹水
  • 黄疸
  • 肝性脳症

肝臓 の病気 -考えられる病気

ウイルス性肝炎

まずは肝炎ウイルスに感染をしていないか調べるために、血液検査を受けましょう。肝硬変、肝がんの約80%がC型肝炎、B型肝炎ウイルスの感染によって引き起こされています。

世界保健機関(WHO)は、2030年までにウイルス性肝炎を撲滅することを目標にしています。

C型肝炎の患者さんで治療を受けている人は氷山の一角です。ウイルスに感染していても治療を受けていない、そもそも感染を知らない方が大勢いるとされています。子ども、孫の代までこの病気を残さないためには、私たちの努力(検査や治療を受けること)も必要です。


脂肪肝

肝臓に中性脂肪がたまっている状態が脂肪肝です。超音波で画像診断をすると、通常は黒く映る肝臓が、白くギラギラした状態で見えます。アルコールの飲み過ぎで起きるアルコール性脂肪肝のほか、お酒を飲まないのに脂肪肝になる非アルコール性脂肪性肝疾患NAFLD(ナッフルディー、ナッフルド)が増えています。


肝硬変

肝臓が繊維化し硬くなり、肝機能が低下している状態です。肝硬変は、肝がんができることがあります。肝硬変の原因はC型肝炎が約60%、B型肝炎が約10%、非B型・非C型(アルコール性や非アルコール性脂肪性肝疾患NAFLD/非アルコール性脂肪肝炎NASHなど)が約30%です。

肝がん

肝臓にできるがんで、毎年、約2.8万人が「肝がん」で亡くなっています。肝がんの80%以上は、慢性肝炎や肝硬変になった肝臓にできます。肝がんは根治が難しいがんです。

肝臓 の病気 -今すぐはじめる予防と対策

肝炎ウイルス検査は人間ドッグや保健所で行うことができます。かかりつけ医でも検査は可能ですので、主治医に相談してください。精密検査が必要になった場合は、助成を利用することができます。詳細は県のホームページ、または各市町村の保健所に相談をしてください。

マガジンタイプで読みたい方はこちら

清水 雅仁 副病院長 監修記事一覧

よかったらシェアしてね!
Contents
閉じる