心臓の弁に障害が起き、役割を果たせなくなった状態
心臓弁膜症

高齢化が進むにつれて、近年では加齢に伴う弁の変性や石灰化によって起こる弁膜症が増加しています
階段の上り下りや、軽く運動をしただけで息切れが気になっている人はいませんか?その症状、もしかしたら心臓弁膜症のサインかもしれません。

監修・取材協力:岐南ハートと呼吸のクリニック
吉眞 孝院長

Contents

心臓弁膜症 -基礎知識

65歳以上で、10人に1人が罹患するといわれている 心臓弁膜症

心臓弁膜症とは、心臓にある弁に異常が起こり血液の流れが悪くなる病気です。心臓には大動脈弁、僧帽弁、三尖弁、肺動脈弁の4つの弁があり、血液が流れるときには弁が開いて、それ以外のときは閉じることで、血液の逆流を防ぐ役割を担っています。

心臓弁膜症には「狭窄(弁の開きが悪くなって血流の流れが妨げられる状態)」「閉鎖不全(弁の閉じ方が不完全なために血流が逆流してしまう状態)」があります。大動脈弁と僧帽弁が自覚症状を感じやすいといわれており、「大動脈弁狭窄症」「僧帽弁閉鎖不全症」の患者数が増加傾向にあります。

心臓弁膜症 -出やすい症状

心臓弁膜症は初期症状がほとんど無いといわれていますが、進行するとさまざまな症状が現われるようになります。一般的な症状として、息切れや胸の痛み、動悸、疲労感、足のむくみなどが挙げられます。放置していると重症化し、呼吸困難などの心不全を起こす場合もあります。

近年では、高齢化が進むにつれて加齢に伴う弁の変性や石灰化(弁が石のように硬くなる現象)よる心臓弁膜症も増加傾向にあります。心臓弁膜症の有病率は年齢とともに上がる傾向があり、65~74歳で8.5%、75歳以上13.2%と報告されており、心臓弁膜症は65歳以上の約10人に1人が罹る病気です。

心臓弁膜症 -合併症

心臓弁膜症が進行すると、心不全や不整脈、感染性心内膜炎などの合併症が引き起こされます。

心不全

心臓弁膜症は、初期段階では症状がないことがほとんどです。これは、心臓が無理をして働いてくれる「代償期」と、心臓に限界がくる「代償機構の破綻」の経過があるためといわれています。代償機構が破綻して心臓の血液を送り出す力が低下した状態が心不全であり、呼吸困難や全身浮腫、ショック状態を引き起こします。


不整脈

心臓の血液を送り出すリズムが不規則な状態を不整脈といいます。弁膜症の進行とともに発症する場合があり、特に僧帽弁閉鎖不全症や僧帽弁狭窄症では、心房細動などの不整脈を合併することがあります。


感染性心内弁膜炎

一部の弁膜症では、体内に侵入した細菌が心臓内に住み着きやすいことが知られています。そのような弁膜症の方は、歯科処置やその他観血的処置をする際に、感染性心内膜炎予防のための抗菌薬(抗生物質)の使用が勧められています。
細菌により急に弁が破壊された場合には、急激に症状が悪化することもあります。

心臓弁膜症 -治療方法

心臓弁膜症の治療では、「保存的治療(薬や生活習慣指導をすることで経過観察を行う治療)」が行われます。進行して重症化の弁膜症になった場合は「外科治療(開胸して一旦心臓を止め、心臓の弁の修復や交換を行う手術治療)」か「カテーテル治療」を行う必要があります。カテーテル治療は開胸する必要はなく、カテーテルを用いて弁の植え込みや形成を行う新しい治療方法として取り入れられています。
治療の選択肢も増えているので、「私は高齢だから」と諦めずに医師に相談しましょう。

心臓弁膜症 -今すぐはじめる予防と対策

心臓弁膜症は、日常生活の活動量が低下すると早期発見を逃してしまう可能性があります。息切れなど、軽く運動すれば発見できる身体の変化にも気が付けず、知らず知らずのうちに重症化してしまいます。日頃からヨガやウォーキング、ご自宅での軽い運動を取り入れることで早期発見につなげ、重症化しないように心がけましょう。

60歳以上の方で喫煙者、高血圧、高コレステロール、糖尿病の方も注意が必要で、健康診断や定期的に専門医による聴診を受けることをおすすめします。

心臓弁膜症 -あなたは大丈夫?最近このような経験のある人は要注意!

【症状が出ているのに自覚していない人】
□ 日常生活の活動量が低下している人
(本来なら気がつける息切れや動悸の症状が自覚できない)
日頃からヨガやウォーキング、家での軽い運動を取り入れて、知らないうちに重症化しないよう心がけましょう。

【自覚はあっても年のせいだからと見逃している人】
□ 息切れ □ 動悸 □ 胸の痛み
□ 足のむくみ □ 体重増加
上記のような症状がある方は、健康診断など定期的な検査で早期発見に繋げましょう。

マガジンタイプで読みたい方はこちら

吉眞 孝 院長 監修記事一覧

よかったらシェアしてね!
Contents
閉じる