成人の腹部のヘルニア
腹壁瘢痕ヘルニア -ふくへきはんこんヘルニア-

開腹手術や外傷後の傷跡(瘢痕)が大きく膨らむ状態を指します。立った時、咳やくしゃみ、排便時などの腹圧がかかった時に発生することが多いヘルニアです。腹部の手術の合併症のひとつで、術後10年間で約1割の人に発症するといわれています。

監修・取材協力:医療法人いまず外科
今津 浩喜 院長

医療法人いまず外科 名古屋ヘルニアセンター 今津 浩喜

この記事をまとめると

  • 腹膜や腸の一部が開腹手術痕や瘢痕から皮膚の下に出てくる病気
  • お腹に力を入れた時にお腹が膨らみ、力を抜くと戻る
  • 無症状の場合もあるが、不快感、痛み、食後腹部膨満感などを伴うこともある
  • 嵌頓(かんとん)になると、腸閉塞や腹膜炎などを引き起こし命の危険性も
  • 腹部手術の合併症のひとつ
  • 開腹手術後、10年間で約1割の人に発生
  • 治療方法は手術のみ
  • 日帰り手術が可能
Contents

腹壁瘢痕ヘルニア −概要

本来、お腹にあるはずの腹膜や腸の一部が、開腹手術痕や瘢痕(外傷後の傷跡)から皮膚の下に突出して、お腹の表面が膨らむ病気です。立った時や、咳、くしゃみ、排便時などの腹圧がかかった時に発生することが多く、お腹に力を入れると膨らみが大きくなり、力を抜くと自然に元に戻ります。腹部手術の合併症のひとつで、術後10年間で約1割の人に発生するといわれています。嵌頓(かんとん)になると緊急手術が必要となり、腸管の血流障害や壊死を伴った場合には、命に係わることがあります。

年代別ヘルニア手術件数

症状

開腹手術をした人や、お腹に外傷のある人が、立った時や、くしゃみや咳などの腹圧がかかった時に、キズあとに膨らみが生じ、力を抜くと元に戻ります。症状はヘルニア門の大きさや、脱出するもの(内臓脂肪や腸管など)によって変わり、無症状の場合もありますが、不快感、痛み、食後腹部膨満感など、様々な症状があります。嵌頓になり腸閉塞や腹膜炎を起こすと、激しい痛みを感じます。

原因

開腹手術を受けた後や外傷でできたキズ(創)の部分の腹壁が弱くなって、皮膚の下に腸などが脱出して膨らみが生じます。キズの大きさが、数センチでも発生します。お腹を閉じる際に、皮膚、皮下組織、筋膜、腹膜を縫い合わせますが、その後に傷の感染を起こしたり、術前の栄養状態の良くなかった人、筋膜が薄い人などは、筋膜の癒合が悪くなって隙間ができます。その隙間から内臓脂肪や腸管が出入りするようになります。
重要な原因としては、肥満と傷の感染になります。他には呼吸器疾患や糖尿病なども要因とされています。

検査方法

多くは治療方法は手術のみになります。薬や運動療法では治りません。手術は、人工補強材を使ったテンションフリー法が主流となっています。日帰り手術や1泊入院での治療によって、早期社会復帰が可能となっています。
しかし、化膿していてテンションフリー法ができない状態などの場合によっては、単純閉鎖のみとなります。

腹壁瘢痕ヘルニア になりやすい人

開腹手術をした人や、お腹に外傷のある人で、肥満、慢性的な呼吸器疾患、糖尿病などの要因がある人。

腹壁瘢痕ヘルニア−今すぐはじめる予防と対策

日帰り手術の翌日から日常生活は、ほぼ可能ですが、1週間程度は無理せず過ごしましょう。2~3週間は下腹部に力が加わる動作や、激しい運動は避けてください。

よかったらシェアしてね!
Contents
閉じる